直線上に配置

主屋 旧内野家住宅

内野家はもとは京都の出身です。大阪夏の陣の功績により荏田に
領土を与えられ、それ以降現代まで続く旧家です。
旧内野家住宅は港北ニュータウン事業の中で昭和55年に
せせらぎ公園内に当初の形式に近い形で復元されたものです。
建設年代は手法よりみて江戸時代中期〜後期と推定されます。
復元された間取りは「広間型三間取り」と言い、
当時の農家の特長が伺えます。
土間と広間鏡の中央部に設けられた背の低い板壁は「タキギヨケ」と言い、炉部の落ち着きを保つ(或は、タキギを隠す)ためのものであるらしく、横浜付近の民家独特のものとされています。
屋根は萱葺きであったものを公園内で保存管理上、
外形を萱葺きの形を踏襲し、銅版葺としています。

       《へっつい》           《囲炉裏》

長屋門 旧小杉家長屋門
この長屋門は、安政6年(1859年)に建築され、
東京都目黒区にあったものです。
当主が横浜に深い関わりがあったため、希望により
横浜市に長屋門の長屋である脇部屋を取り除いた門部分だけが
主屋に合わせた形で(昭和54年)移築されました。


トップ アイコントップページへもどる

直線上に配置
inserted by FC2 system